Benry

ベンリー刈谷富士松店

過去の店舗日記

テキスト検索

刈谷市で、障子の張替え作業をさせていただきました(*^。^*)2013/06/28

本日は、刈谷市中山町にお住まいのお客様から、障子の張り替えのご依頼を受けました。
雪見障子(一部がガラスになっていて障子部分が開け閉めできるもの)4枚を含む全10枚。
以前、張り替えされてから、だいぶ時間が経っている様子で、全体的に黄色く変色して、所々破れておりました。

当店に運んで、作業開始。
(1)まずは、古い障子紙を剥がす作業。
(剥がす際は、糊付けされた桟の部分を水で濡らして、1~2分置きますと簡単に剥がれます。)

(2)枠をキレイに水洗いして、古い糊やお汚れを落とします。

(3)日陰で枠を乾燥させます。
 (急激に乾燥させると、枠が反ってしまう事があります。)

糊付けの作業風景。手早くやるのがコツです。

(4)枠に糊を付けます。
 (専用の刷毛を使って、真ん中の桟から糊付けしていきます。)

障子紙を張る作業です。端から引っ張りながら張っていきます。


(5)障子紙を張ります。
 (指の腹、手の平、手の甲などを使って、真ん中から外側に空気を押し出すイメージです。)

余分な部分を切ります。普通のカッターを使う場合は、頻繁に刃を替えなければいけません。

(6)余分な部分をカットします。
 (今回は専用の丸刃カッターを使用しています。)

日陰で乾燥させます。急激に乾燥させると桟が反ってしまう事があります。

(7)乾燥させて完成!
 (少しシワができてしまった場合は、霧吹きを使って湿らせると、乾燥後にピンと張ります。)
 
 ガラス入りの雪見障子はなかなか神経使うものでした (^_^;)フー

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

網戸の張替え作業!2013/06/16

蚊が活発に活動してくる季節になりました。
今のうちに、網戸の破れは直しておきたいものです。
と、いうことで…
本日は、刈谷市東境町にお住まいのお客様から、網戸張替えのご依頼でした。
10枚以上ありましたが、今回のメインは玄関用網戸です。

当社倉庫にて作業しました。


通常の網戸と違い、網を抑えるゴムを隠すように額縁がついています。
慎重に額縁を外します(^_^;)


マイナスドライバーと皮すきを使って額縁を外します。
額縁は、かなりきつくハマっています。傷をつけない様に慎重に外していきます。
普段はこんなに猫背じゃないですよ(*^。^*)


通常通り網戸を張ります。
最後に、額縁を元通りはめて完成で~す!

これで暑い季節を安心して迎えられますね(^J^)



お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

刈谷市新栄町で、人工芝を張らせていただきました(*^。^*)2013/06/03

本日は刈谷市新栄町のお客様のご依頼で、お庭に人工芝を張らせていただきました。
玄関脇の2m×2mほどのスペースに、毎年雑草が
生えてくるので、困っているとの事。

雑草を抜いた写真です。植物の根がまだ残っています。可能な限り取り除きます。


お客様は、植物を植える予定も無いとの事でしたので、人工芝をおススメしました。
(1) まずは雑草を抜いて、余分な土や石を取り除き、整地します。
  地味ですが、一番大変な作業です(^_^;)
キレイに整地しました。


(2) お次に、防草シートを敷いて、ピンで固定。
 下を配管が通っているので、慎重に打ち込んでいきます。
汚水マスの形にカットします。


(3) 最後に人工芝を張る作業。
  接着剤で貼り付けていきます。
  汚水マスの部分は、キレイにカットして露出させています。
完成です!(*^。^*)


3時間ほどで完成!
芝目は時間が経つほど馴染んで、見た目は
もっと良くなります。(*^。^*)イイネ~

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

刈谷市東境町で、ムクドリの巣を撤去しました。2013/05/20

刈谷市東境町のお客様のご依頼で、ムクドリの巣の撤去をさせていただきました。

「天井から『ピーピー』鳥の声がする!」とお客様からの連絡を受け、さっそく現場を拝見。
押入れの天井板を外し、屋根裏に入ってみるとそこには・・・

ムクドリのひなです。


なんとも可愛らしいヒナ達が、息をひそめておりました。(-_-;)

繁殖期のムクドリが、屋根の隙間から入り、巣を作ってしまったようです。


ちなみに、ムクドリの特徴と生態について、


オスは背中が黒いのが特徴

(特徴)全長 24cm ほどで、スズメとハトの中間ほど。
尾羽を加えるとヒヨドリより一回り小さい程度の大きさ。
翼と胸、首は茶褐色で、首から頭にかけてと腰に白い部分が混じり、足と嘴は黄色い。

(生態)雑食性で、植物の種子や果物、虫の幼虫などを好んで食べる。地面に降りて歩いて虫などを探すこともあれば、木の枝に留まってカキなどの熟した実をついばむ様子も観察される。椋の木の実を好んで食べるため「椋鳥」と呼ばれるようになったと言われているが、これに限らず幅広く食べている。繁殖期は春から夏で、番いで分散し、木の洞や人家の軒先などの穴に巣を作る。両親ともに子育てを行い、とくに育雛期には両親が揃って出掛け、食糧を探して仲良さそうに歩き回る様子が観察される。繁殖期は巣で寝るが、ヒナが巣立つと親子ともに集まって群れを形成するようになり、夜は一か所に集まってねぐらを形成する。ねぐらには 10km 以上の範囲から集まり、冬は数万羽の大群となることもある。かつては河原の広葉樹や人家の竹やぶに集まっていたが、そういった環境は開発で減少したため、近年では都市部の街路樹などにねぐらをとる例も増えている。

…ウィキペディアより抜粋。


鳥の巣は、ダニ等の発生源となりますので、撤去しなければいけません。

しかし、幼いヒナを除けるのは可哀そうすぎます…(T_T)

お客様と相談した結果、ヒナが巣立つのを待つ事となりました(^_^;)


数週間後…、「ヒナの声がしなくなったよ~」と

お客様から連絡を受け、撤去に向いました。

思った以上のワラのボリューム!可燃袋が3枚、パンパンです(^_^;)
最後に屋根の穴を塞いで終了~。

帰り際、激しく鳴きながら、家の周りを
飛ぶムクドリが二羽…
来年は、別の場所で巣作りしてね~(^_^;)/

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

刈谷市新栄町で、松の枝切りとヤシの伐採(*^。^*)2013/05/07

本日は、刈谷市銀座にて、枝切り作業をさせていただきました。
先月、不用品処分のお手伝いをさせていただいたお客様のご依頼です。

放置状態の松。枝が伸びきって、完全に電線に垂れ下がっています。

高さ10メートル以上の松の木ですが、あまり手入れがされていないご様子。
枝が電線に垂れ下がっちゃってます…
台風が来たら、電線が切れてしまうかも(-_-;)ブルブル

高所作業車運転中

今回は、高所作業車を使用しての作業となりました。
枝先から細かく切って進みます。
高所作業車運転中


お次は、シュロ(ヤシ)2本の伐採です。
繊維質なシュロの伐採は、松の木以上にやっかいでした・・・
チェーンソーの刃が一瞬で切れなくなってしまいました(^_^;)
切断する部位の表皮をあらかじめ剥いておけばよかったかな?

すべての枝切り・伐採を終え、
切り終わった枝や幹の処理は、翌日になりました。
作業完了!お客様のご要望で、松は途中まで切りました。

作業完了~(*^。^*)

大掛かりな作業でしたが、怪我なくできてよかった~♪




お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

カレンダー

2025年

PAGE TOP
サービス一覧
クリーニングサービス
エアコンサービス
水廻りサービス
庭手入れサービス
害虫サービス
引っ越し・家具移動
不用品処理のお手伝い
防災・防犯サービス
メンテナンスサービス
改修・改善サービス
オフィスサービス
手伝い・代行・その他